LOG IN BONAS

某ナスのライフログです

八八のこと

f:id:see_know:20190913091525j:plain

こないだ八八を遊ばせてもらったので、次回のために覚えたことをメモ書き。

主な考えてどころは、ゲームに降りるか降りないかのリスクマネジメント。そして、いかに役を待つかのハンドマネジメント。

■降りるか否か
このときの参考情報は、手札、場札、持ち金、そして、手番順。

手札で強い手や役があれば迷うことなくゲームに参加するけど、微妙な役だったり、役がないと迷い処。

場札に強そうな札が集まってるなら、それは皆の手が弱いということになる。
この場合、手番が最初なら参加したい。なぜなら初手で強い札をピックできるから。

また手札に赤タンを集めやすい手札(1~3月)や、青タンを集めやすい手札(6、9、10月)で手番が最後なら参加したい。手番が最後なら札を取れるチャンスが多いから。


■絶場とか持ち金とか
絶場は降り賃がめっちゃ高い。なので、つい参加したくなるけど、ゲームに参加した場合の支払いは絶望的なほどの金額になる。
なので「降り賃の高さ故に参加する」ってことは、止めたいところ。

また負けが混んでる場合、これがリアルマネーをかけてるならまだしも、賭けているのはゲーマーとしてのプライドくらい。敗けを恐れず賭けたいところ。

■ルールについて
八八は、大富豪と同じように色んなオプションルールがあるけど、(どんな場でも)勇気を出して、自分が八八に慣れてないことを伝えて、できるだけシンプルなルールで遊ばせてもらうよう進言したいところ。
以前、オープン会で遊んだときは、同卓した人が6ラウンドで手を上げてくれて助かりました…



きっと、もっと考え処はありそうたけど、基本はこんなところかな。次はもっと上手くやれるといいなー。

拡張について思いを馳せる

hal_99さんの動画に触発されて、ボードゲームの拡張について、とりとめもなく考えるの巻き

https://youtu.be/PjbrS-5jHMU

■拡張と売り上げ
ボードゲームの拡張とゲームの売上って切り離せないものだと思う。なぜなら基本セットが売れてないと拡張は出ないから!

そんなわけでボードゲームが沢山売れ始めたのもカタンあたりで、実際にカタンの拡張は沢山出てる。
そしてカタンの拡張ラッシュに続くのはハンスのカルカソンヌ。ハンスはそんな大きなメーカーでもないのに定期的に(あまり沢山は売れない)ゲーマー向けゲームを出せるのはカルカソンヌの売上で賄ってるという噂。

またプレイ人数を増やすだけの拡張も2000年すぎから増えてきた印象。ぶっちゃけ人数を増やすだけの拡張なんて最初からコンポーネントに含めてて欲しいのだけど、まずは単価を下げて売るために最低限のプレイ人数に抑えてるのかと。
(逆にここ数年、プレイ人数増やすだけの拡張って少なくなったイメージ。コンポーネントを豪華にして単価を上げたいという気持ちが見え隠れ)

…なので元々、自分は「拡張なんて、メーカーが安易に売上あげるためのもの」って認識だったので、あまり拡張を買ってなかった。だだ、ここ数年で色んな拡張を遊ばせてもらい、その認識は変ってきた…かも


■拡張の分類
個人的に拡張は3パターンに分けてる。

1.リプレイ性を増やす拡張
2.より戦略的に遊ぶための拡張
3.プレイのシーンを増やす拡張

1は分かりやすいところで拡張マップとか、追加のカードとか。基本だけだとリプレイしても同じような展開になってしまうので、それを飽きさせない工夫をしてるのがこのタイプ。そして、これを入れて面白くなるのなら、初プレイでも混ぜても問題なさげな拡張。

2は基本よりルールを複雑にして、より考え処を増やす拡張。例えばエルグランデの「王と参謀」はゲーム開始時にデッキビルディングを加えた戦略的な拡張。こちらは、ルールが増えるだけに初プレイの人が入ると混ぜずらい。

3は遊ぶ人を増やす拡張。端的にはプレイ人数を増やしたり減らしたりする拡張がこれに含まれるけど、個人的には協力ゲームにしたり、ペア戦にすることで別の需要を生み出す拡張も、このカテゴリー。


■ナスの好きな拡張
1位 エルグランデ 王と参謀
基本は基本で好きだけど、これほど基本とマッチしてる拡張は他に考えられない。どこかで「基本セットと、王と参謀は同時開発された」と聞いたけど、ソースを覚えてないのが悔やまれる。

2位 フィレンツェの匠 ミューズ&女王
基本たけだと戦略がほぼ固定されてしまう…けど、この拡張により戦略の幅がめっちゃ広がる。
昔は拡張入りだと「複雑なゲーム」と思われたかもしれないけど、今のゲームと比べれば簡単簡単。
ぜひ今どきのゲーマーは拡張入りで遊んで欲しい

3位 タルバ DX拡張
海ボードや船駒はルールが洗練されるのに加えてテーマ性が抜群に増える素晴らしい拡張。

(他もあるので、徐々に追加したい)


■ナスの好きではない拡張

ロレンツォの拡張…色んな部分が強化されて面白いという声が上がるのも分かる…けど、基本で感じた苦しさも軽減されてしまい、自分は物足りなす。


■まとめ
最近は一周回って「数回しか遊ばないゲームは面白くても拡張買わなくても良いのでは?」…と思ったり。

例えば、こないだグレートウェスタントレイルの拡張を買ったけど、自分がこれを人生で何回回すのかと考えて買ったことを少し後悔…グレートウェスタントレイルは凄いゲームだと思うけど、一生遊ぶかと自分に問うと、きっとそんなには遊ばないと思う。

逆に蒸気の時代は沢山マップを購入したけれど、蒸気の時代を一生遊ぶ気でいるので、まったく後悔はない。

そう考えると拡張を入れて遊びたいかどうかは、単にそのゲームがどれだけ好きなのかに依るのかもしれなす!

2019.9.7 鉄分補給会

川崎にて。hal_99さん、atogさん、やざわさんと定期的に鉄道ゲームを遊ぶクローズ会を月1で、しています。

■トラムウェイ (★★★)
https://boardgamegeek.com/boardgame/166571/tramways
蒸気の時代みたいなピック&デリバリー要素と、数エーカーの雪のようなデッキビルディング要素を掛け合わした作品。
作者は蒸気の時代の拡張マップを沢山作ってるワレスファン。
ただしワレスの真似ばかりではなく、競りが「1.宣言した額を即払い」「2.カードに描かれてるお金も競りに使える」「3.自分が直前にした値付額&直前のプレイヤーの値付額は宣言できない」と、とてもユニーク。個人的には1と2はとても気に入ったけど3のルールは複雑なわりに面白さに直結してないのが少し残念。
ただ面白い要素を掛け合わせて、それが上手くシナジーになっているので、気に入りました。
機会があれば手に入れたい!

■プロジェクトユニバース(★★★)
今度、ブログにちゃんと作品紹介をしようと思っているので、感想だけ。
一番面白かったのは残業システム。ある一定の時間が経つとアクションにお金が必要になってくる(最近だとエスケーププランが近いかな)。
とれだけ準備フェーズに時間を費やすかがとても悩ましい良いゲームでした。マストバイ!

■オーシャンクライシス(★)
https://boardgamegeek.com/boardgame/260156/ocean-crisis
海のゴミを綺麗にするのが目的の協力ゲーム。ネットワーク接続して強いアクションを踏んだり、アクションを強化したり、またダイスでゴミを除去したりする。もとよりゴミの除去が結構なダイス運が必要なのにネットワーク接続ですらタイル運なのが、個人的に好みではなかった…ゲーマー同士で遊ぶゲームではなくファミリー同士で遊びたいな!

■チケライ ロンドン(★★)
https://boardgamegeek.com/boardgame/276894/ticket-ride-london
短時間チケットトゥライド!!チケライ ニューヨークとほぼ一緒w …なのでコレクション目的でなければ、両方所有する意味はないかな。

■その他
早く上がったので皆でディナー。そこの話で面白かったこと

①野球ルールをもっと面白くするアイディア出し

・スーパープレイによるアクション強化。スローボールでのストライクは三振扱いとか。

・防御側でも得点行動を作る。ゲッツーやダイレクトキャッチで得点+1とか。

・初期リソースの違いで得点の傾斜をつける。例えばメンバーを1人減らすごとに得点+1とか。

②真上からの動画撮影
ボードゲームの動画は真上から取るのが一番効果的…だが、そのノウハウを持っている人がいなそう。
放送関係の人、ノウハウがあればぜひ展開して欲しいなぁ🍆

はじめに

このブログは某ナスが呟いたことや、遊んだゲームの感想や、その日のことを振り返ることが目的のブログです。エンターテインメント性はありません。

 

…毎日は無理ですが、せめて週2~3くらいで更新したいものです。


捕捉:ゲーム評価について、★は自分の好みです。


★★★…積極的に何度も遊びたい

★★…あと1回は遊びたい

★…誘われたら遊ぶ

(無印)…なにか特別な理由がない限りもう遊ばない